スポンサードリンク

この新着ブログの2年以上前の記事は、
URLが異なるものが有ります。

新着の下絵、塗り絵の更新用のブログです。
個人が紙に塗り絵するために、無料公開しています。
過去の記事の更新は、しません。

新作塗り絵作りの継続のために、
過去の更新は、しません。

URLのリンク切れは、
https://www.creyon-nurie.com/ クレヨンぬりえ集に移転。
https://www.creyon-nurie.com/ からお探しください。

2022年01月06日

歌舞伎,八汐の塗り絵-歌川国芳の浮世絵

歌川国芳の歌舞伎の八汐の浮世絵の画像より、妖術師仁木弾正(悪人)の妹で悪女、
0-69-09-yashio-kuniyoshi-ill-ms-web.jpg
この下絵画像、
0-69-09-yashio-kuniyoshi-sen-web.jpg
この元の国芳の浮世絵、
0-69-09-yashio-kuniyoshi-gazou-web.jpg

歌舞伎,八汐の塗り絵の下絵、画像
国芳の歌舞伎の浮世絵の塗り絵
歌川国芳の浮世絵の塗り絵

クレヨンぬりえ集
posted by クレヨン則さん at 20:02| 歌舞伎、能楽、文楽

2022年01月05日

歌舞伎,妖術師仁木弾正の塗り絵-国芳の浮世絵

歌川国芳の歌舞伎の仁木弾正の浮世絵の画像より、巻物を咥えて妖術使っているポーズです。印を結んでいます「どろーん」と悪人仁木弾正は、消える所でしょうか。
0-69-10-niki-danjou-ill-ms-web.jpg
この下絵画像、
0-69-10-niki-danjou-sen-web.jpg
この歌舞伎の画像、
0-69-10-niki-danjou-gazou-web.jpg

歌舞伎,妖術師仁木弾正の塗り絵の下絵、画像
国芳の歌舞伎の浮世絵の塗り絵
歌川国芳の浮世絵の作品の塗り絵

クレヨンぬりえ集

posted by クレヨン則さん at 20:29| 歌舞伎、能楽、文楽

2022年01月03日

菅原伝授手習鑑の桜丸の塗り絵-国貞の浮世絵

歌川国貞(梅堂豊斎)の菅原伝授手習鑑,桜丸の歌舞伎(狂言)浮世絵より、着物衣装の桜のデザインを気に入りで塗り絵にです。
0-69-11-kabuki-sakuramaru-ill-ms-web.jpg
この下絵画像、
0-69-11-kabuki-sakuramaru-sen-web.jpg
この元の画像、
0-69-11-kabuki-sakuramaru-gazou-web.jpg

菅原伝授手習鑑の桜丸の塗り絵の下絵、画像
歌川国貞の歌舞伎の塗り絵
歌舞伎、能楽、文楽の塗り絵

クレヨンぬりえ集
posted by クレヨン則さん at 22:16| 歌舞伎、能楽、文楽

2018年07月12日

隈取(悪役)のクレヨンはじき絵

隈取(悪役)のクレヨンはじき絵の塗り絵の下絵、画像

いろいろなクレヨンはじき絵の塗り絵1
シニア、高齢者のクレヨンはじき絵

上野忠雅(1904-1970)の歌舞伎、隈取の浮世絵の画像より、
昨日の赤い隈取は善役、他に茶色の隈取は鬼など人間以外役、そして、今日の青い隈取は悪役です。
0-76-40-kumadori-akuyaku-sen-web.jpg
この下絵のクレヨンはじき絵、
0-76-40-kumadori-akuyaku-ill-msb-web.jpg
この元の浮世絵の画像
0-76-40-kumadori-akuyaku-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 17:45| 歌舞伎、能楽、文楽

2016年07月12日

歌舞伎十八番の外郎売の塗り絵

歌舞伎十八番の外郎売の塗り絵の下絵、画像

国貞の歌舞伎の塗り絵
歌舞伎、能の塗り絵

歌川国貞の歌舞伎十八番の外郎売(薬屋)の浮世絵より、
市川団十郎の歌舞伎十八番の一つであります、
私も弥次喜多さんのように、先ずは食べ物の「ういろう」かと勘違いしました。薬だそうです、その口上が、俳優や声優などの養成所、或いはアナウンサーの研修等で暗唱、発声練習や滑舌の練習に使われているそうです。
0-89-78-uirou-sen-web.jpg
この歌舞伎、外郎売りの画像見本
0-89-78-uirou-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん
posted by クレヨン則さん at 16:51| 歌舞伎、能楽、文楽

2016年07月11日

歌舞伎十八番の矢の根の塗り絵

歌舞伎十八番の矢の根の塗り絵の下絵、画像

歌舞伎の塗り絵
歌舞伎、文楽の塗り絵

3代目長谷川貞信(1881-1963)の歌舞伎十八番の矢の根の矢の根を持つ曽我五郎の浮世絵より、
国貞などの矢の根は、矢の先が見えなかったりです、全身は良いのですが、細かくなりました。
0-89-79-yanome-sen-web.jpg
この下絵の画像見本
0-89-79-yanome-gazou-web.jpg
鳥居忠清の矢の根ーー迫力あって素晴らしい、右上、左下の文字欄が大きすぎて気になりすぎです。
0-89-79-yanome-gazou-web3.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 18:45| 歌舞伎、能楽、文楽