スポンサードリンク

この新着ブログの2年以上前の記事は、
URLが異なるものが有ります。

新着の下絵、塗り絵の更新用のブログです。
個人が紙に塗り絵するために、無料公開しています。
過去の記事の更新は、しません。

新作塗り絵作りの継続のために、
過去の更新は、しません。

URLのリンク切れは、
https://www.creyon-nurie.com/ クレヨンぬりえ集に移転。
https://www.creyon-nurie.com/ からお探しください。

2013年08月10日

キツネとヤギのイソップ童話の塗り絵ーミロ・ウインター

キツネとヤギのイソップ童話の塗り絵
キツネとヤギのイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウインターののイソップ童話の塗り絵
物語の塗り絵

井戸に落ちたキツネとヤギのイソップ童話の挿絵イラストより

図る賢いキツネと優しいヤギさんと思いますがー。
転んでか?井戸に落ちるキツネが抜けています。
0-99-30-ido-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-30-ido-sen-web.jpg

32.キツネとヤギ  訳文
   
ある日のこと、一匹のキツネが、深い井戸に落ちて出られなくなってしまった。そこへ、ヤギ が通りかかった。
ヤギは喉が渇いていたので、キツネを見ると、その水は美味しいかと尋ねた。キツネは、自分の窮状を隠し、この水はとても美味しいと褒めちぎり、降りてくるようにと促し た。
ヤギは、渇きを癒すことばかりに気を取られ、深く考えもせずに深い井戸へ飛び降りた。
ヤ ギが水を飲みはじめると、キツネは、自分たちの窮状をヤギに打ち明け、
そして、二人して抜け 出す方策を語って聞かせた。
「いいかい、君が、前足を壁に掛けて、角でしっかりと支えてくれたら、
僕は君の背中を駆け上って、ここから抜け出すから、そしたら、君を助けてあげるよ」こうして、キツネは、ヤギの背中を跳躍し、井戸から抜け出した。
しかしキツネは、そのまま 井戸を後にした。
ヤギが、それでは約束が違うと叫んだ。するとキツネは振り向いてこう言った。
「ヤギさん、あんたは老いぼれて、もうろくしたようだね。
もしあんたの頭に、その、あごひげ 程の脳味噌が詰まっていたなら・・
抜け出せるかどうかも確かめずに、降りては行かなかった だろうがね・・・」

教訓;転ばぬ先の杖

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:46| Comment(0) | 昔話の塗り絵

2013年08月09日

キツネとブドウの塗り絵ーすっぱい葡萄のイソップ童話

キツネとブドウ(すっぱい葡萄)のイソップ童話の塗り絵
キツネとブドウ(すっぱい葡萄)のイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウインターのイソップ童話の塗り絵2
物語の塗り絵

キツネとブドウ The Fox and the Grapesのイソップ童話の挿絵のイラストからの塗り絵
0-99-31-grapes-kp-web.jpg
このイソップ童話の下絵見本
0-99-31-grapes-sen-web.jpg

208.キツネとブドウ The Fox and the Grapes  訳文
 
ブドウ棚に、よく熟れたブドウがぶら下がっていた。
それを見つけた腹ペコ狐は、あらゆる手 段を講じて、ブドウをとろうとした。
しかし、全て徒労に終わった。どうしてもブドウの房に届 かなかったのだ。
とうとう彼女は諦めて、悔し紛れにこう言った。
「あのブドウは酸っぱい。熟してないのよ」

教訓;負け惜しみを言っても,成果を手にできません。

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:16| Comment(0) | 昔話の塗り絵

2013年08月07日

イタチとネズミの戦いの塗り絵ーイソップ童話の挿絵

イタチとネズミのイソップ童話の塗り絵
イタチとネズミのイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

イソップ童話の塗り絵2
物語の塗り絵

イタチに追いかけられるネズミさんのイラスト
0-99-33-itachi-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-33-itachi-sen-web.jpg


108.ネズミとイタチ

ネズミとイタチは、もう長いこと、互いに多くの血を流して戦争をしていた。
しかし、ネズ ミたちは、一度たりとてイタチに勝つことができなかった。
ネズミは、自分たちが負けるのは、指揮官がおらず、訓練も不足しているからだと考えた。
そこで、彼らは、中隊・連隊・大隊と戦闘隊形を整えるために、血筋も力も計略もずば抜けて優れ、その上、戦いに於いて勇者の誉れ高いネズミたちを指揮官に選んだ。
あらゆる訓練が終わると、先触れのネズミが、イタチに挑みかかり、正式に宣戦が布告された。
新たに選ばれた将校たちは、目印になるようにと、頭に麦藁の飾りをつけて指揮をとっていた。
しかし、まもなく、ネズミたちは総崩れになって敗走し、我先へと穴の中へと逃げ込んだ。
だが、将校たちは、頭の飾りがつかえて中に入れず、皆イタチに捕まって、食べられてしまった。

教訓;栄光と危険は隣り合わせ。

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 21:34| Comment(0) | 昔話の塗り絵

2013年07月31日

カラスの水差しの塗り絵ーミロ・ウィンターの挿絵

カラスの水差しの塗り絵ーイソップ童話
カラスの水差しの塗り絵ーイソップ童話の下絵、画像

ミロ・ウィンターのイソップ童話の塗り絵
物語の塗り絵

イソップ童話のカラスの水差し(The crow and the pither)より
カラスは賢いですね、必要は発明の母の教訓通りですね。
0-99-40-karasu-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-40-karasu-sen-web.jpg

186.カラスと水差し 訳文

喉がカラカラに渇いたカラスが、水差しを見つけて、喜び勇んで飛んで行った。しかし、水差しには、水がほんの少ししか入っておらず、どうしても水面まで嘴が届かない。カラスは悲嘆に暮れたが、それでも、あらゆる手段を講じて水を飲もうとした。しかし、その努力もみな徒労に終わった。 
だが、カラスはまだ諦めなかった。カラスは集められるだけの石を集めると、一つ一つ嘴で水差しの中へ落としていったのだ。水はどんどん嵩を増し、ついにカラスの嘴まで届いた。
こうしてカラスは命を長らえることが出来たのだった。

教訓;必要は発明の母

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:11| Comment(0) | 昔話の塗り絵

2013年07月30日

王様を求める蛙たちの塗り絵ーイソップ寓話

王様を求める蛙たちの塗り絵
王様を求める蛙たちの塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウィンターのイソップ童話の塗り絵 2
物語の塗り絵

王様を求めるカエルたち(The who wished for a king)ーイソップ童話の挿絵
0-99-41-king-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-41-king-sen-web.jpg

51.王様を求めるカエルたち 訳文

カエルたちは、自分たちに、支配者がいないのを悲しんで、
ジュピター神に使者を送り、王様を賜りたいとお願いした。ジュピター神は、
カエルたちが馬鹿なのを知っていたので、太い丸太を池に落としてやった。
カエルたちは、その水しぶきにびっくりして、池の深みに隠れた。
しか し、彼らは、丸太が動かないことに気付くと、水面に出てきて、
今まで怯えていたのも忘れて、丸太の王様に上がり馬鹿にして座り込んだ。
しばらくすると、カエルたちは、こんな、動かない王様を戴いているのは、
こけんに関わると思い、ジュピター神に、二番目の使者を送って、
別な王様を戴きたいとお願いした。
そこでジュピター神は、支配者として、ウナギを使わした。
しかし、カエルたちは、ウナギの御しやすい性質を見て取ると、三度目の使節を送って又しても、別な王様を与えてくれるようにとお願いした。
ジュピター神は、カエルの度重なる申し立てに腹を立て、今度は、サギを送り込んだ。
サギは、来る日も来る日もカエルを捕らえて食べたので、
池には、クレロ・クレロと鳴いて不平を言う者は、一匹もいなくなった


タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:21| Comment(0) | 昔話の塗り絵

狼とサギの塗り絵ーイソップ寓話のイラスト

狼とサギのイソップ童話の塗り絵
狼とサギのイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

イソップ童話の塗り絵2
物語の塗り絵

ミロ・ウィンターのイソップ童話の挿絵まだまだ、あります。英文の挿絵と日本語訳とを一致するもの探すのに手間がかかっています。
イソップ寓話って、300種以上有ります、動物の童話が多いですね。
0-99-41-hone-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-41-hone-sen-web.jpg

10.オオカミとサギ  訳文
 
喉に骨が刺さったオオカミが、多大な報酬を約束してサギを雇った。
というのも、口の中へ頭を突っ込んでもらって、
彼女に骨を抜いて貰おうと考えたからだった。
サギが、骨を抜き出し、 約束の金を要求するとオオカミは、牙を光らせて叫んだ。「何を言ってやがる!お前は,もう俺様から,十分すぎる報酬を受け取ったはずだぞ。
俺様の 口から無事に出られたのだからな!」

教訓;悪者へ施す時には、報酬など期待してはならぬ。
もしなんの危害も受けずにすんだなら、それで 良しとすべきである。

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:03| Comment(0) | 昔話の塗り絵

2013年07月26日

嘘をつく子供(オオカミ少年)の塗り絵ーイソップ童話の挿絵

嘘をつく子供のイソップ童話の塗り絵
嘘をつく子供のイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウィンターのイソップ童話の塗り絵
物語の塗り絵

ミロ・ウィンターの嘘をつく子供(The who cried wolf)別訳、狼と羊飼い、オオカミ少年のイソップ童話の挿絵より
0-99-45-cried-boy-kp-web.jpg
この下絵見本
0-99-45-cried-boy-sen-web.jpg

74.ヒツジ飼の少年とオオカミ 訳文

少年は、村の近くで、ヒツジの番をしていたのだが、退屈すると、
「狼だ!」「狼だ!」と叫 ぶことがよくあった。
村人たちが駆けつけると、少年は、皆の慌てた様子を見て笑った。
そんな ことが、何度も続いた。
ところが、ついに、本当にオオカミがやって来た。
少年は、恐怖に駆ら れて叫んだ。
「お願だ。助けてくれ! オオカミがヒツジを殺してるんだ!」
しかし、少年の声に耳を傾ける者は誰もいなかった。
こうしてオオカミは、ヒツジを一匹残ら ず引き裂いた。

教訓;人は嘘をつき続けると、たまに真実を言っても信じて貰えなくなる。

タウンゼント版 イソップ寓話集 日本語訳 より

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:45| Comment(0) | 昔話の塗り絵