スポンサードリンク

この新着ブログの2年以上前の記事は、
URLが異なるものが有ります。

新着の下絵、塗り絵の更新用のブログです。
個人が紙に塗り絵するために、無料公開しています。
過去の記事の更新は、しません。

新作塗り絵作りの継続のために、
過去の更新は、しません。

URLのリンク切れは、
https://www.creyon-nurie.com/ クレヨンぬりえ集に移転。
https://www.creyon-nurie.com/ からお探しください。

2016年06月28日

スイセンの妖精の塗り絵-Daffy-down-dilly

スイセンの妖精の塗り絵の下絵、画像

フレデリック・リチャードソンのマザーグースの塗り絵
物語の塗り絵

フレデリック・リチャードソン(Frederick Richardson 1862-1937)のマザーグースより、

原語
daffy down dilly;
Daffy-down-dilly is now come to town
With a petticoat green and a bright yellow gown

日本語訳   翻訳の参考サイト、Wendy's Design: blogより引用
スイセンの妖精の詩;
スイセンが町まで来たって言っています。
黄色のペチコート、緑のドレスで風と一緒に。

0-89-93-daffy-down-dilly-sen-web.jpg
この妖精の下絵の画像見本
0-89-93-daffy-down-dilly-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 18:04| 昔話の塗り絵

2016年06月26日

一寸法師の塗り絵-高畠華宵の口絵

高畠華宵の一寸ぼうしの塗り絵の下絵、画像

日本の物語の塗り絵
物語の塗り絵

高畠華宵(1888-1966)の一寸ぼうしの口絵より、
お椀の船に乗り箸でこぐ一寸法師の塗り絵、妖艶さと清楚さの少女画の高畠華宵の法師が可愛い.
もうすぐ、没後50年ですが、季節感の少ないモダン、妖艶な女性が多く、塗り絵の素材少ないです、やっと一寸法師が見つかりました。
0-89-95-issunboushi-sen-web.jpg
この一寸法師の画像見本
0-89-95-issunboushi-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん

タグ: 物語
posted by クレヨン則さん at 19:37| 昔話の塗り絵

2016年06月20日

ウサギとカメの塗り絵-ラ・フォンテーヌの寓話より

ウサギとカメの塗り絵の下絵、画像

外国の物語の塗り絵
物語の塗り絵

ミロ・ウィンターのウサギとカメの塗り絵

ウサギとカメ(Le lievre et la tortue)のラ・フォンテーヌの寓話の画像より、
ラ・フォンテーヌの寓話は、1668年から1694年に複数の寓話本に発行された、フランス文学の古典です。イソップ寓話も含むフランス民話です、すこし、ウサギとカメの話しの設定が違うようです。相変わらず兎が負け、平地で競争してネズミがゴールの審判です。
0-91-usagi-kame-sen-web.jpg
ウサギとカメの画像見本
0-91-usagi-kame-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 18:49| 昔話の塗り絵

2015年12月15日

猿と狐のイソップ童話の塗り絵

狐と猿のイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウィンターのイソップ童話の塗り絵 3
ミロ・ウインターの塗り絵
物語の塗り絵

0-93-17-monkey-fox-sen-web.jpg
この猿と狐の画像見本
0-93-17-monkey-fox-gazou-web.jpg

キツネとサル   英語短編の翻訳サイトさんより

新しい支配者を選ぶために集まった動物たちの大集会で、猿が踊るように頼まれました。猿が千もの滑稽なおどけやしかめつらをして、これをとてもうまくやってのけたので、動物たちは熱狂してすっかり夢中になり、猿を王様に選びました。

狐は猿に投票せず、これほどふさわしくない支配者を選んだ動物たちにとてもうんざりしました。

ある日、狐は肉が一切れはさまっている罠を見つけました。
狐は猿の王様のところに急いで行くと、大きな宝物をみつけましたが、
当然猿陛下のものだと思いましたので手を触れませんでした、と猿に言いました。

食い意地の張った猿は狐について罠までやってきました。肉を見た途端、ぱっとつかみ、 罠にしっかり囚われてしまいました。狐は離れて立って笑いました。「お前はおれたちの王様ぶって」狐はいいました。「自分のことさえ満足にできないんだ!」

それからまもなく、動物たちの間で別の選挙が行われました。

教訓:真の指導者はその資質で力量を示します


THE FOX AND THE MONKEY の原文、英語

At a great meeting of the Animals, who had gathered to elect a new ruler, the Monkey was asked to dance. This he did so well, with a thousand funny capers and grimaces, that the Animals were carried entirely off their feet with enthusiasm, and then and there, elected him their king.

The Fox did not vote for the Monkey and was much disgusted with the Animals for electing so unworthy a ruler.

One day he found a trap with a bit of meat in it. Hurrying to King Monkey, he told him he had found a rich treasure, which he had not touched because it belonged by right to his majesty the Monkey.

The greedy Monkey followed the Fox to the trap. As soon as he saw the meat he grasped eagerly for it, only to find himself held fast in the trap. The Fox stood off and laughed.

"You pretend to be our king," he said, "and cannot even take care of yourself!"


MoralーーThe true leader proves himself by his qualities.

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:25| 昔話の塗り絵

2015年12月11日

カニとその母親の塗り絵-イソップ童話,教訓

カニとその母親のイソップ童話の塗り絵の下絵、画像

ミロ・ウィンターのイソップ童話の塗り絵 3
ミロ・ウィンターの塗り絵
昔話、物語の塗り絵

ミロ・ウインター(1888-1956)のイソップ童話の挿絵より、
0-93-21-kani-sen-web.jpg
このカニの親子の画像見本
0-93-21-kani-gazou-web.jpg

イソップ童話ーーカニとその母親(日本語訳 ダウンゼント版より

カニの母親が息子に言った。
「なぜ、横歩きばかりするの?真っ直ぐ歩くようにしなさい」すると仔ガニはこう答えた。
「お母さんが、真っ直ぐ歩いてくれたら、僕も真っ直ぐに歩くよ」
母ガニは、真っ直ぐ歩こうとしたが、どうしても出来なかった。

教訓:実例は教訓より説得力がある。

この原語文、英語
THE YOUNG CRAB AND HIS MOTHER

"Why in the world do you walk sideways like that?" said a Mother Crab to her son. " 
You should always walk straight forward with your toes turned out."
"Show me how to walk, mother dear," answered the little Crab obediently, "I want to learn."So the old Crab tried and tried to walk straight forward. But she could walk sideways only,like her son. And when she wanted to turn her toes out she tripped and fell on her nose.

Do not tell others how to act unless you can set a good example.


クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 18:37| 昔話の塗り絵

2015年03月17日

三艘の船の(3人の乙女)マザーグースの塗り絵ーウォルター・クレインのイラストより

三艘の船のマザーグースの塗り絵の下絵、画像

マザーグースの塗り絵
物語の塗り絵

ウォルター・クレイン(Walter Crane, 1845- 1915)のI saw Three Shipsのイラストより、三艘の船 I saw Three Ships;マザーグースですが、歌詞が、歌われる場所で、違います。クリスマスキャロル(キリスト、聖母マリア・宗教編)でなく、新年、三人の乙女編のイラストと思われます。

Mother Goose Nursery Rhymesさんより引用
I Saw Three Ships Come Sailing By ? Mother Goose Nursery Rhymes

  I saw three ships come sailing by,
  Come sailing by, come sailing by.
  I saw three ships come sailing by,
  On New Year’s Day in the morning.

  And what do you think was in them then?
  Was in them then, was in them then?
  And what do you think was in them then,
  On New Year’s Day in the morning?

  Three pretty girls were in them then,
  Were in them then, were in them then.
  Three pretty girls were in them then,
  On New Year’s Day in the morning.

  And one could whistle, and one could sing,
  And one could play on the violin,
  Such joy there was at my wedding,
  On New Year’s Day in the morning.

3隻の船がやってきた

  帆をあげて 帆をあげて
  3隻の船がやってきた
  お正月の朝早く

  船の中には誰がいた
  誰がいた 誰がいた
  船の中には誰がいた
  お正月の朝早く

  女の子たちがいましたよ
  いましたよ いましたよ
  女の子たちがいましたよ
  お正月の朝早く

  一人は口笛 一人はお歌
  もう一人はバイオリン
  結婚式は楽しさいっぱい
  お正月の日の朝に

三隻の船に女の子たちが乗ってやってきたのは、結婚式のお祝いをするため。彼女たちは、口笛を吹いたり、お歌を歌ったり、バイオリンを弾いたりして、新郎新婦の門出をお祝いします。華やかな光景が目に浮かぶような歌です。

0-95-10-otome-sen-web.jpg
このマザーグースのウォルター・クレインの画像見本
0-95-10-otome-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

posted by クレヨン則さん at 20:09| 昔話の塗り絵

2014年12月04日

一寸法師、魚、蝶、花の塗り絵ー78ピクチャーレコードSPより

一寸法師の塗り絵の下絵、画像

ピクチャーレコードの塗り絵
昔の塗り絵、ピクチャーレコードの塗り絵

昭和30年前後に発売されたカナリアレコードの一寸法師/沢地弘恵の78回転盤ピクチャーレコードのレーベルより。
お椀の船に乗った一寸法師、川の魚、たんぽぽ、蝶などの絵です。
0-95-86-issun-boushi-sen-web.jpg
このピクチャーレコードの見本画像
0-95-86-issun-boushi-gazou-web.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん

タグ: 物語 童謡
posted by クレヨン則さん at 22:34| 昔話の塗り絵

2014年06月28日

雨,雨,やんでくれ ,Rain rain go awayの塗り絵ーマザーグースの梅雨の唄

ブランチ・フィッシャー・ライトのRain rain go awayの塗り絵の下絵、画像

マザーグースの塗り絵
物語、昔話の塗り絵

「雨,雨,やんでくれ」/Rain rain go away
和訳
雨さん、雨さん、やんでくれ
別の日に降ってくれ
ジョニーが外で遊べるように 
雨さん、雨さん スペインで降れ 
ここでは降らないで

雨が降ら無いで欲しい、子供の願いの歌でしょう。
てるてる坊主の様な唄ですネ〜

原文
Rain rain go away

Rain rain go away,
Come again another day.
Little Johnny wants to play;
Rain, rain, go to Spain,
Never show your face again!

ブランチ・フィッシャー・ライトさんのThe Real Mother Goose(1916年)の挿絵のイラスト原画が、水彩画かな〜、難しく時間かかりそうなので、下絵だけです。
0-97-21-rain-sen-web.jpg
この原画見本
0-97-21-rain-gazou2.jpg

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
花々の塗り絵

浮世絵の塗り絵
誕生花の塗り絵
則さん


posted by クレヨン則さん at 21:10| Comment(0) | 昔話の塗り絵