スポンサードリンク

この新着ブログの2年以上前の記事は、
URLが異なるものが有ります。

新着の下絵、塗り絵の更新用のブログです。
個人が紙に塗り絵するために、無料公開しています。
過去の記事の更新は、しません。

新作塗り絵作りの継続のために、
過去の更新は、しません。

URLのリンク切れは、
https://www.creyon-nurie.com/ クレヨンぬりえ集に移転。
https://www.creyon-nurie.com/ からお探しください。

2019年02月25日

半月輪中に降三世明王の塗り絵-尊勝曼荼羅

図像抄(国立国会図書館蔵)の降三世明王の画像ー部分です、他の降三世明王と違い半月輪の中で守護しています、この仏頂部、尊勝仏頂の掛け軸、書き物にした仏を 尊勝曼荼羅と言います。
尊勝曼荼羅は、滅罪,延命,出産,祈雨などの息災増益のための尊勝法の本尊として用いられる曼荼羅で、密教においては、災害の消滅や利益の増加を祈願して修される。
部分、部分で塗り絵にしています。
0-74-96-kouzanzei-myouou-ill-ms-web.jpg
この下絵、
0-74-96-kouzanzei-myouou-sen-web.jpg
この元の図像抄の画像、
0-74-96-kouzanzei-myouou-gazou-web.jpg
この図像抄の全体の尊勝曼荼羅の画像、
0-74-97-Triangle-Light-fudou-gazou2.jpg

半月輪中に降三世明王の塗り絵の下絵、画像
尊勝曼荼羅の塗り絵
観音菩薩の塗り絵


クレヨンぬりえ集
posted by クレヨン則さん at 17:52| 写仏の塗り絵