暑中見舞い、残暑見舞いの塗り絵
絵ハガキ、切手からの塗り絵
昭和10年(1935年)の日本生命の暑中見舞いのハガキ画像より、「暑中御伺」目上の人に使う言葉っか、「暑中見舞い」は、本来目下の人に贈る言葉でした、今では「申し上げます」付けて上下の関係なく使っています。
カモメの翼の先端が黒いのとカモメの体の濃淡は、塗る所少ないです、空の青を、何でどう塗るかがたのしみです、

この暑中見舞いの文字なしの下絵

この元の画像見本、

クレヨンぬりえ集
大人の塗り絵
動物の塗り絵
植物画の塗り絵
則さん
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |